筆者・編集協力・写真提供/東 隆司(TAKASHI AZUMA)
【2008年 月刊フィッシュマガジン 緑書房】●2008年 月刊フィッシュマガジン 緑書房

○西アフリカ・ガーナに熱帯魚を訪ねてⅣ(文・写真:東隆司) ○第93回 再発見!魅力の熱帯魚たち ブラックファントムテトラ(文・写真:東隆司) |

○西アフリカ・ガーナに熱帯魚を訪ねてⅢ (文・写真:東隆司) ○第92回 再発見!魅力の熱帯魚たち ファロウェラ・ビッタータ!?(文・写真:東隆司) |

○西アフリカ・ガーナに熱帯魚を訪ねてⅡ (文・写真:東隆司) ○第91回 再発見!魅力の熱帯魚たち アルファロ・クルトラータゥス(文・写真:東隆司) |

○南米産ドワーフシクリッドの繁殖 (文・写真:東隆司) ○アピストグラマ繁殖狙いのQ&A (回答:東隆司) ○西アフリカ・ガーナに熱帯魚を訪ねてⅠ (文・写真:東隆司) ○第90回 再発見!魅力の熱帯魚たち パラティラピア・リシペンシス (文・写真:東隆司) |

○シーラカンスと共に「生きた化石」と呼ばれる古代魚たち(文・写真:東隆司) ○古代魚の仲間・その特徴 (文・写真:東隆司) ○第89回 再発見!魅力の熱帯魚たち オデッサ・バルブ (文・写真:東隆司) |

○第88回 再発見・インパイクティス・ケリー(文・写真:東隆司) |

○アフリカンシクリッドの飼育 (文:東隆司 写真:東博司・東隆司) ○第87回 再発見!魅力の熱帯魚たち ブルーグーラミィ (文・写真:東隆司) |

○第86回 再発見!魅力の熱帯魚たち メラノタエニア・パルバ(文・写真:東隆司) |

○第85回 再発見!魅力の熱帯魚たち ナイトゴビー(文・写真:東隆司) |

○第84回 再発見!魅力の熱帯魚たち パラダイスフィッシュ(文・写真:東隆司) |

○第83回 再発見!魅力の熱帯魚たち ベリフェラ (文・写真:東隆司) |

○第82回 再発見!魅力の熱帯魚たち スカーレット・ジェム (文・写真:東隆司) |